fc2ブログ

記事一覧

久し振りの更新です

20230309124252d47.jpg

202303091242078f1.jpg

今回はは更新もさることながら本当に久しぶりのミニスケールの戦車作って見ました。
先ずはエアフィックスの四号F2型です。キット事態はかなり年期がたったキットですが4号の短砲身はこのキットしかありませんでした。さらにこのキット原部長砲身も作れるのでとてもよいキットです。部品点数はあまり多くなくサクッと組めるのでオススメですがあまり店頭に出回っていないのが残念です。カラーは独のアフリカ戦線をイメージして砂漠地帯のカラーでー塗装してあります、もう1つはハセガワの8トンハーフの37ミリ砲付です。このキットもかなりのベテランキットで捜してもぬかなか売っていません、ハセガワのミニスケールも今は絶版に近い状態で静岡でもなかなか見かけない状態です。できればまた再販してもらいたいものです。
塗装派とはジャーマングレーでタミヤのウエザリングマスターでグラデーションをかけてあります。このスケールのキットも最近ではあまり無くて昔から作ってきたわたしにとってはさびしいかぎりです。いまから2ヶ月後のホビーショーでは過去に発売された此等のキットがあることを臨みたいです。さてお次はまたガンプラの製作を予定していますが模型屋に行ってもガンプラ自体も殆ど売ってなくて数年前に量販店でこらしよつと並んでいたガンプラは何処にいってしまったんでしょうね?出荷されたとしても最新のガンプラばかりで1stガンダムのキットは絶滅に近い状態です。一応はガンタンクが在庫として残っているから次回はソレを作ろうと思います。ソレではまた。
スポンサーサイト



コメント

No title

ハセガワのハーフトラックは昔、このシリーズを作り始めた頃、タイガー1と共に最初期に作った思い出があります。ハセガワもフジミのように、地道に新キットを開発し続けていれば、古いキットでも売り続けることが出来ると思うのですが。
4号もハセガワのキットをかつて作りましたが、古くても安いキットはありがたいですね。

蘭亭2661様コメントありがとうございます。ミニスケールは日本の住宅事情考えてもコレクシヨンしやすいサイズですし最近発売された細かいキットもでていて良いと思いますが稀に凄い価格の物があって哀しくなりますね(泣)石油製品も早く落ち着いてプラモデルの価格が下って欲しいです。

コメントの投稿

非公開コメント